TOKIOが好き ☆ お取り寄せが好き ☆ 旅するのが好き ☆ のほほ~んと生きてる管理人の徒然日記です | ||||
運命の卒業検定。。 結論から言うと、みごと不合格。気持ちで負けちゃいました。 13時に集合して、別室で検定の説明。 受検者は、MT2人、AT3人で、私は受験番号3番です。 検定員は学科でも当たったことのない、まったく初めての先生。 今日は3コースでの検定。 私の苦手な交差点の右折がなかったのはラッキーかも♪ 目的地までは検定員の指示通りに走り、 そこから自主経路を設定し、地図上でなぞって申告してから走ります。 その後、場内に戻って方向転換なのですが、今回はなんと左バック。 が~ん。。いちばん私の苦手としているヤツです。 この時点ですでに気持ちがおもいっきり後ろ向きの私。。 しかも、1・2番の人が検定をしてる間、1時間以上待たなきゃいけなくて。 一人ぢゃいてもたってもいられなくて、 友に電話をしてむだ話につきあってもらいながらも緊張がほぐれず。。。 で、ついに検定開始。 まずは路上検定。なんとか順調に滑り出すことができました。 停車位置もちゃんと交差点を避けて、道路端ぎりぎりに止めれたし、 車椅子の方を早くに発見して一時停止したし、 下校中の小学生がふざけていたので、中央よりを徐行したし。。 あまり検定員のペンが動くこともなく、意外とリラックスして走れました。 が、場内に戻ってからの方向転換が最悪。 右幅が足りず、前輪が脱輪しそうになり 「一度やり直しましょう」といわれ、パニックで頭が真っ白に。 きり直して再チャレンジしたものの、またもや失敗。。 3回目、最後のチャンスです。深呼吸したらちょっと落ち着き、 ぐっと思い切って前に出てからバックを開始。 練習でいつもタイミングが遅いといわれていたので、 1テンポ早目にハンドルを切って、ようやく入ることができたのですが 慌てて出ようとしたため後ろが脱輪。検定中止です。 明らかにNGなことがわかってたので、どんより凹んだままロビーへ。 気がゆるんぢゃって、おもわず涙がでちゃいました。 たまたま、いつも教えて頂いた先生がいらしたので、 「方向転換ができなかったんです。。」と報告。 はぁ。。 20分ほど経って、合格発表。 私以外の4名は、みなさん無事合格で、ひとり取り残されちゃいました。 わかっていたとはいえ、やっぱかなりショック。。。 「わかっているとは思いますが、方向転換がマズかったですね」と。 路上は、多少進路変更の合図が遅かったりはありましたが まずまずスムーズに走れていたので残念ですね、とのこと。 かな~り、かな~り、かな~り落ちこんぢゃいましたが ま、今までこんなに順調にきすぎてたのが不思議なくらいだし、 あそこまで見事に方向転換ができなかったんだもの、仕方ありません。 今回は、自分で「方向転換、できないかも・・」と暗示をかけちゃって 気持ち負けしてたところもたぶんにあると思うので 気持ちを切り替えて、方向転換の補習を受けて 木曜日に再チャレンジしたいと思います。 実はもうひとつショックなことが。。 行きがけに、緊張のあまり手にかけていたジャケットをどこかに 落としてきちゃったようです。 帰りに同じ道を通ってみたのですが、どこにも落ちておらず。。 がっくり。 あ~、明日はいい日になりますように。
ゾウアザラシ : p : 場数ですよ! 脳疲労は少しのチョコで取り除いて 次がんばって! 大丈夫 大丈夫!
![]() 子供のあそびじゃないですが、免許を取ったら乗りたい車(トミカのミニカー)で、後輪の弧の描くようすを俯瞰で覚えておくとか、試験のときの車(セダン対ぴ)のたて・よこ・斜め幅をこのあたりかなと 日常生活でも5分くらい 意識していると 本番余裕がでますよーー。 さんちゅ。 : ゾウアザラシさま。 メッセありがとうございます☆
そうですよね、このままあっさり卒業しちゃって、いつまでも方向転換できないと どこにも駐車できなくなっちゃうことになりかねないし、 きちんと勉強する機会を貰えたと思わなきゃですね。 しっかり補習を受けてきたので、明日はがんばります!! さんちゅ。 : pさま。 ありがとうございます☆
なるほど、イメトレですね。 明日は少しでも余裕がでればいいなぁ。。 またご報告します。 キリ : 運転免許は、取ってしまえば勝ちというものじゃありません。
コメントを投稿
このテストが無かったからラッキー、あったからアンラッキーとかいう程度の考えでは、一人で公道を走ったときに必ず事故しますよ。 それも、勝手にあなた一人が怪我するならいいですが、だれかを巻き込んでしまったらどうします? もう遅いのでしょうが、しっかり技術を身につけてから取っていただきたかったですね。
この記事のトラックバックURL |
||||
他の人達より余分に練習してから免許が貰えると思えばいいじゃないですか。
つぎはきっと上手く行きますよ!